「武蔵小杉」と聞いて、2019年10月に発生した台風19号による浸水問題を連想する人が、まだ多いのではないかと思います。
約半年が経過した今でこそ、この問題がニュースや週刊誌で取り上げられる頻度は減りましたが、まぁ当時は様々なニュース、特にタワーマンションの停電が多々取り上げられ騒がれましたね。
特に、武蔵小杉のタワーマンションは暴落する、投げ売りが始まった、といった記事が出回っていました。
資産形成をテーマとする本ブログでは、本記事でそんな武蔵小杉のタワーマンションはその後暴落したのか?を解説しています。
台風19号による武蔵小杉タワーマンションの被害
台風19号によって武蔵小杉タワーマンションが受けた被害を整理しておきます。当時の報道や記事では事実と噂が入り混じっていました。ここで事実と噂をそれぞれ整理しておきます。
事実
・大雨で多摩川への排水不可となり冠水
(多摩川の氾濫が原因ではない)
・タワーマンションの地下が浸水(2棟)、浸水により停電
・停電によりエレベーター使用不可
・停電によるポンプ停止で水道、排水が停止
まとめると台風の大雨でタワーマンションが停電し、エレベーターやトイレ、水道が使えなくなったということです。
多摩川が氾濫したと思っている人がいますが、そうではありません。町からの排水を多摩川へ流すことができなくなり、町の一部が冠水したというのが事実です。
噂
次に当時流れていた噂としては、以下のようなものがありました。ネット記事やSNSで拡散されていましたね。
・高層階のトイレ使用により低層階トイレから汚物があふれた
・飲料水をネット注文し、高層階まで階段で運ばせた
・下水汚泥が一帯に散乱し悪臭がする
・タワーマンションが投げ売りされ暴落する
しかし、実はこれらは事実ではありません。
構造的に低層階のトイレからあふれるということはなく、マンション住戸への宅配物の配達も行われていません。
また、冠水した水は大半が雨水のため下水汚泥のような悪臭もありませんでした。
いわゆるデマというやつです。
SNSが発達した現代はデマが一斉に拡散され、それがあたかも事実であるかのように記事になります。真実を見極める目を持つことが大事ですね。
そして、資産運用という側面から最も気になるのは、タワーマンションが投げ売りされて暴落するというものですね。
台風19号被害で武蔵小杉タワーマンション価格は暴落したのか
結論から言うと暴落していません。
暴落するようであれば買いたいくらいなので、マンション情報サイトを常にウォッチしていますが、売り出し価格は全く下がっていませんね。
売出し価格は、300万前後/坪でここ数年推移したままですし、売り出されている物件数も増えておらず投げ売りはされていません。
マンションマニアさんの以下記事でも、台風19号前後で価格が下がっていないことがわかります。
では、なぜ暴落していないのか? その理由については別記事で解説したいと思います。
まとめ
・台風19号による武蔵小杉タワマンの被害はデマが多数
・武蔵小杉タワマンは投げ売りされおらず、暴落もしていない