持ち家 vs 賃貸

<持ち家vs賃貸>論争の答えはコレ

アルメイダちゃん

持ち家vs賃貸、どっちがいいの?

将来の暮らしや家について考えるとき、「持ち家と賃貸、どっちがいいの?」という疑問は、みんなが必ず通る道です。

持ち家は、ローンを返済したら、老後の家賃の心配をしなくてもよくなりますし、子供に残したり、困ったときに売ることもできます。しかし、病気やリストラでローンを返せなくなった際のリスクや、簡単に引っ越しができないなども心配もありますよね。

それに対して、賃貸は、ローンという大きな借金を背負うことはなく、ライフスタイルに合わせて、気楽に住み替えることもできます。しかし、一生、住居費を払い続けないといけないので、”お金をドブに捨てるようなもの”、という考え方もあるようです。

このように、どちらにもメリット・デメリットがありますし、簡単に比較できないからこそ、みんな悩んでいます。

この記事では、そんな論争に対する ”答え” を解説していきます。

住宅ローン減税ってなに? 「住宅ローン減税」をご存じですか? 家を買う際、ローンを組んだ人に用意されている税金が安くなる制度のことです。これから家を買う人...
住宅ローン減税 3つの注意点 住宅ローン減税とは、家を買う際、ローンを組んだ人に用意されている税金が安くなる制度のことです。 減税の恩恵を受けるには、実は3つ...

持ち家vs賃貸、どっちがいいの?<結論>

  結論から言います。

<結論> 持ち家と賃貸の良し悪しは、「人それぞれ」です。

  期待はずれな答えだったら、ごめんなさい。汗
  でも、これが正解だとアルメイダは考えています。

「持ち家がいい」「賃貸がいい」と断言している人やネット記事を見かけることがありますが、それらは特定の前提条件での比較だったり、もしくは業者のポジショントークです。

アルメイダちゃん

住宅販売会社は持ち家をすすめるし、賃貸業者は賃貸をすすめるのは、当たり前よね。

結論:「人それぞれ」の理由

なぜなら、持ち家と賃貸どちらが良いかは、住まいに求める条件によって変わるからです。どちらにもメリットとデメリットがあるので、何を求めるか?何を優先するか?で、答えは変わります。

おっと

金銭面を重要視する人、自然環境がほしい人、駅近はゆずれない人、都心がいい人、郊外がいい人など、求めるものは人それぞれ違いますよね。

そのため、「絶対に持ち家がいい」「絶対に賃貸がいい」、というように断言することはできません。

重要なのは、自分の場合どちらが理想の暮らしなのかを、よく考えて選択することです。

あなたはどっち? 《考え方まとめ》

自分にとって、持ち家と賃貸、どちらが理想の暮らしなのか?これを決めるには、次の2つについて考えることが近道です。

持ち家or賃貸 考え方

①お金の損得 :持ち家と賃貸、どちらが得?
②生活の満足度:持ち家と賃貸、どちらが満足できる?

考え方 ①お金の損得

持ち家と賃貸、どちらが得かを天秤にかけます。

天秤にかける方法としては、具体的に計算してみるのが一番です。

住みたい街、間取、広さ、一軒家かマンションか、新築か中古か・・・など、まずは理想の家を想像してみてください。

次に、理想に近い家がいくらで販売されているのか、また、いくらで賃貸に出ているのか、インターネットで検索してみましょう。これで、物件の価格はわかりましたね。

ここで一つ注意。

かかる費用は、物件価格だけではないことを、忘れないでくださいね。持ち家だと、ローンを組めば金利がかかりますし、毎月の管理費や売買のときにかかる手数料なんかもあります。賃貸の場合も、管理費、更新費がありますよね。

また、持ち家の場合は、住宅ローンを組めば「住宅ローン減税」で税金を安くすることができますし、売却したらその分お金が戻ってくるので、その点も一緒に考えましょう。

アルメイダちゃん

う~、考えることが多いのね。

おっと

少し大変ですが、必要なことです!
具体的な計算方法は、また別の記事を用意するつもりです。

これをもとに、10年、20年、30年後、期間別に「持ち家でかかる費用」と「賃貸でかかる費用」を比較すると、どちらが金銭的に得なのか、おおよそ把握することができます。

・・・(アルメイダちゃん、比較中)

アルメイダちゃん

比較できたわ!
賃貸の方が得だったから、賃貸にしましょう!

おっと

ちょっと待って。
「得だから賃貸にする」という単純なことではないんだ。

2つ目の「生活の満足度」についても考えていこう。

考え方 ②生活の満足度

次に、持ち家と賃貸、どちらが満足できるかを天秤にかけます。

天秤にかけるために、持ち家と賃貸、それぞれのメリット・デメリット確認しましょう。

「持ち家」のメリット・デメリット

メリット
  • マイホームの満足感
  • 社会的信用を得られる
  • ローン返済後は、住居費がかからない
  • 老後が安心
  • 内装・間取り・設備が自由

デメリット
  • 初期費用が必要(仲介手数料や頭金など、物件価格の10%くらいが一般的)
  • ローンを返済し続けられるか不安
  • 固定資産税、火災保険料、地震保険料がかかる
  • 修繕費・リフォーム費用がかかる
  • 気軽に引っ越しができない

「賃貸」のメリット・デメリット

メリット
  • ローンのリスクを背負わなくていい
  • 固定資産税がかからない
  • 設備が壊れたら直してもらえる
  • 引っ越しが自由にできる
  • 災害で住めなくなっても、引っ越せばいい

デメリット
  • 一生、家賃を払う必要がある
  • 資産にならない(お金をドブに捨てることになる)
  • 老後、家を借りられないかもしれない不安がある
  • 内装や間取りが変えられない
  • 持ち家と同じレベルの賃貸に住もうとすると、家賃が高くてローン返済の方が安いことが多い



おっと

あなたにとって持ち家と賃貸、どちらが満足できる生活でしたか?

①×②=あなたの結論

①持ち家の方が得 × ②持ち家の方が満足 =持ち家
①賃貸の方が得  × ②賃貸の方が満足  =賃貸

この計算式に当てはまった方は、簡単ですね!
持ち家、賃貸、一目瞭然です。

①持ち家の方が得 × ②賃貸の方が満足  =?
①賃貸の方が得  × ②持ち家の方が満足 =?

この場合、どうやって決めたらいいか、また悩んでしまうと思います。

アルメイダちゃん

どうやって決めたらいいの?

結論、「納得感」です。

「納得感」とは?

「納得感」とは、簡単に言うとどこかで折り合いをつける、ということです。

例えば、先日イヤホンを買いました。音質、ワイヤレス、防水、色、デザイン…いろいろ選ぶ基準がありましたが、最高レベルのものを選ぶと、当然高い。なので、私は5,000円で、そこそこのものを購入しました。

要するに、この場合は、満足度を下げて折り合いをつけた、ということです。

買い物ってそういうものですよね。

家もこれと全く同じです。高価な買い物なので、難しく考えてしまいがちですが、本来は簡単なことです。

「①持ち家の方が得 × ②賃貸の方が満足」という方は

持ち家の方が得だけど、賃貸の方が満足度が高そう、という方は、

お金をかけてでも、満足度を優先して賃貸にするか。
お得さを優先して、満足度を下げて持ち家にするか。

ということですね。

「①賃貸の方が得 × ②持ち家の方が満足」という方は

同じことですが、賃貸の方が得だけど、持ち家の方が満足度が高そう、という方は、

お金をかけてでも、満足度を優先して持ち家にするか。
お得さを優先して、満足度を下げて賃貸にするか。

ということです。

アルメイダ家の実例

ちなみに、アルメイダ家の場合は、「①賃貸の方が得 × ②持ち家の方が満足」という結果でした。

そして、①×②=「持ち家」にしました。

つまり、「お金をかけてでも、生活の満足度を優先した」ということです。

「持ち家」にした理由

理由は、お金の損得よりも、生活の満足度のほうが勝ったからです。

損をしたとしても、毎日の暮らしの満足度が上がるのであれば、それでいい。と納得しました。

最後は、納得感ですね。

おっと

頑張って働かないと。笑

まとめ
  • 持ち家or賃貸 どちらがいいかは「人それぞれ」
  • 考え方は「お金の損得」と「生活の満足度」
  • 結論、「納得感」で決めるべき